離島・中山間地域の高校生支援をオンラインで

離島・中山間地域の高校生支援をオンラインで

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%9B%A2%E5%B3%B6-%E4%B8%AD%E5%B1%B1%E9%96%93%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E6%94%AF%E6%8F%B4-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%81%AE%E9%85%8D%E4%BF%A1%E6%8B%A0%E7%82%B9%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%B8-%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%A8%E9%AB%98%E7%9F%A5%E3%81%8C%E5%85%88%E8%A1%8C/ar-AA1lZXaF?ocid=NL_JAJP_A1_00010101_1_1

離島を含む 遠隔地にある高校の授業配信に関するニュースです。

せっかくの ICT の活用が、コロナ において多少は前進した我が国ですので、これを機会に、使えるところでネットワークを敷設していくのはとても重要ですね。

遠隔医療もそうですけど、土地に必ずしも へばりつけられる必要がない部分であれば(全部がそうだとはむろん言えないが)、テクノロジーをうまく使うことで、過疎地での不便さをなくす方向で考えることができます。そうすれば、「『離』島」ではなくて「『利』島」とでも言おうか、利便性が内陸とあまり変わらない衣食住環境へ近づき、もっと魅力が増加することでしょう。

2014年はこの種の取り組みがもっと増えることを期待しましょう。

(Photo by Ramon Kagie on Unsplash